【学 名】Sebastes owstoni
【種 名】ハツメ干物
【原産地】新潟産(日本海産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】111g
【撮影日】平成21年6月8日(月)
【ひと言】
駿河湾の魚ではないが、理解を深めるために掲載。
メバルの仲間ですが、体の線は細い。
脂がとてものっておりお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月15日
【学 名】Sebastes owstoni
【種 名】ハツメ干物
【原産地】新潟産(日本海産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】111g
【撮影日】平成21年6月8日(月)
【ひと言】
駿河湾の魚ではないが、理解を深めるために掲載。
メバルの仲間ですが、体の線は細い。
脂がとてものっておりお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月14日
【学 名】Sebastes steindachneri
【種 名】ヤナギノマイ干物
【原産地】北海道産(オホーツク海産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】274g
【撮影日】平成20年2月7日(木)
【ひと言】
皮目です。
皮の色は珍しい黄色の魚。
体表には不規則な斑模様があるのが特徴。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月13日
【学 名】Sebastes steindachneri
【種 名】ヤナギノマイ干物
【原産地】北海道産(オホーツク海産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】274g
【撮影日】平成20年2月7日(木)
【ひと言】
駿河湾の魚ではないが、理解を深めるために掲載。
姿形はカサゴに似ている。
鋭い背棘には注意が必要。
唐揚げなどにしても美味しくお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月12日
【学 名】Sebastes oblongus
【種 名】タケノコメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】35g
【撮影日】平成19年10月14日(日)
【ひと言】
皮目です。
背中の斑模様は、メバルによく見られる特徴ですが、
色合いが全体的に鈍い茶褐色系の為に、
存在感は薄い。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月11日
【学 名】Sebastes oblongus
【種 名】タケノコメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】35g
【撮影日】平成19年10月14日(日)
【ひと言】
大きさが揃わない事が難点。
お目にかかる事は稀で、見つけたら即買い。
希少さの点でお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月10日
【学 名】Sebastes cheni
【種 名】シロメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】118g
【撮影日】平成19年12月15日(土)
【ひと言】
皮目です。
色目はクロメバルよりも薄く淡い色、
美しいのでお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月09日
【学 名】Sebastes cheni
【種 名】シロメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】118g
【撮影日】平成19年12月15日(土)
【ひと言】
腸袋は白色。
身は肉厚かつ滑らかでお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月08日
【学 名】Sebastes ventricosus
【種 名】クロメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】166g
【撮影日】平成19年12月15日(土)
【ひと言】
皮目です。
黒にも見えるが、深い褐色をしている。
皮目に脂ありパリパリと食べれるのでお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月07日
【学 名】Sebastes ventricosus
【種 名】クロメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】166g
【撮影日】平成19年12月15日(土)
【ひと言】
腸袋は白色。
メバル系は醤油との相性が抜群なので、
醤油を垂らしてお召し上がりいただけます。
身は繊維質でお勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年8月06日
【学 名】Sebastes joyneri
【種 名】トゴットメバル干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】162g
【撮影日】平成22年4月8日(木)
【ひと言】
皮目です。
ウスメバルと模様はそっくりだが、
背部の斑模様が濃い褐色をしているので見分けれる。
皮目にも旨味あり勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m