静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

かがみだい干物

Kagamidai_t-suisan

【学 名】Zenopsis nebulosa

【種 名】カガミダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】216g

【撮影日】平成21年11月18日(水)

【ひと言】

白身の白濁色をしている。

頭部を占める割合が多く、可食部は少なめ。

クセが少なく、味は薄めなので、

バター焼きにして美味となり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あやめえびす干物

Ayameebisu_t-suisan

【学 名】Sargocentron rubrum
【種 名】アヤメエビス干物

【学 名】Sargocentron rubrum

【種 名】アヤメエビス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】174g

【撮影日】平成21年9月27日(日)

【ひと言】

皮目です。

気品のある美しい紅色をしている。

鰓蓋の棘と、背鰭が大きく鋭いので注意が必要。

ボリューム感が抜群で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

あやめえびす干物

Ayameebisu_t-suisan

【学 名】Sargocentron rubrum

【種 名】アヤメエビス干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】174g

【撮影日】平成21年9月27日(日)

【ひと言】

紅色がかった気品のある色合いをしている。

身は厚く、ボリューム感満点で、

さらにクセも少なく、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

えびすだい干物

Ebisudai_t-suisan

【学 名】Ostichthys japonicus

【種 名】エビスダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】463g

【撮影日】平成20年10月26日(日)

【ひと言】

皮目です。

明るい朱色をして色彩鮮やか。

鱗は硬く食べれません。

食がすすむ色合いで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

えびすだい干物

Ebisudai_t-suisan

【学 名】Ostichthys japonicus

【種 名】エビスダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】463g

【撮影日】平成20年10月26日(日)

【ひと言】

白身の白濁色をしている。

丸々としてボリューム感が売り。

繊細な味わいで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

どくうろこいぼだい干物

Dokuurokoibodai_t-suisan

【学 名】Tetragonurus cuvieri

【種 名】ドクウロコイボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】212g

【撮影日】平成22年1月8日(金)

【ひと言】

皮目です。

黒に近い暗色の色合いをしている。

バラムツに似て皮がザラザラとして怪我をしかねない。

細長い体つきが特徴。

食用としては適しません。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

どくうろこいぼだい干物

Dokuurokoibodai_t-suisan

【学 名】Tetragonurus cuvieri

【種 名】ドクウロコイボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】212g

【撮影日】平成22年1月8日(金)

【ひと言】

全身が真っ白の脂がのっている。

これはワックスで一見落ち美味しそうだが、

バラムツ同様、脂が強いために、

食べれません。

食べ過ぎると下痢になりますので自己責任で。

本品は、食用流通はできません・・・m(._.)m

いぼだい干物

Ibodai_t-suisan

【学 名】Psenopsis anomala

【種 名】イボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】165g

【撮影日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

皮目です。

鈍い灰色をしています。

皮は剥がれにくいため、そのまま皮まで食べます。

油で揚げても美味しい

高級干物「エボダイ」は、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

いぼだい干物

Ibodai_t-suisan

【学 名】Psenopsis anomala

【種 名】イボダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】165g

【撮影日】平成21年12月14日(月)

【ひと言】

白身で白濁色をしている。

骨離れがよく、

身はバターのような独特で甘い旨味があり、人気。

珍しい駿河湾産で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

しゃむいとより干物

Syamuitoyori_t-suisan

【学 名】Nemipterus peronii

【種 名】シャムイトヨリ干物

【原産地】タイ産(タイランド湾か東インド洋産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】187g

【撮影日】平成19年7月18日(水)

【ひと言】

皮目です。

イトヨリに比べて明瞭な縦線が薄い。

淡いピンク色をして

気品があり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →