静岡県沼津市の橘水産です。駿河湾より新鮮な鮮魚、美味しい沼津ひもの、上質な各種水産加工品などを製造・販売しております。

橘水産 たちばな水産 駿河湾・沼津港 鮮魚や干物、各種水産加工製品

駿河湾の魚 今日の一干 沼津 橘水産

なんようきんめ干物

Nanyokinme_t-suisan

【学 名】Beryx decadactylus

【種 名】ナンヨウキンメ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】268g

【撮影日】平成20年2月19日(火)

【ひと言】

高い体高で大きな金目鯛。

身が薄く平たい為に「ヒラキンメ」とも呼ばれます。

金目鯛特有の旨味があり、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

おききんめだい干物

Okikinmedai_t-suisan

【学 名】Beryx splendens

【種 名】オキキンメダイ干物

【原産地】天皇海山産(ミッドウェー産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】207g

【撮影日】平成21年11月4日(水)

【ひと言】

皮目です。

見栄えのする赤色をしている。

鮮度感がやや難ですが、

脂ののりが売りで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

おききんめだい干物

Okikinmedai_t-suisan

【学 名】Beryx splendens

【種 名】オキキンメダイ干物

【原産地】天皇海山産(ミッドウェー産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】207g

【撮影日】平成21年11月4日(水)

【ひと言】

よくある美味しい金目鯛。

馴染みのある干物で、脂がのっている。

お求めやすい価格が売りで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きんめだい干物

Kinmedai_t-suisan

【学 名】Beryx splendens

【種 名】キンメダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】305g

【撮影日】平成21年11月18日(水)

【ひと言】

皮目です。

鮮やかな朱色が高級感を醸し出している。

鮮度がよいと透明感のある金色の眼をしている。

鮮度の良さが売りで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

きんめだい干物

Kinmedai_t-suisan

【学 名】Beryx splendens

【種 名】キンメダイ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】305g

【撮影日】平成21年11月18日(水)

【ひと言】

脂ののりは良く、美味です。

他の金目と区別するときに「ホンキンメ」と呼びます。

高級干物の定番で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ほうせききんとき干物

Hosekikintoki_t-suisan

【学 名】Priacanthus hamrur

【種 名】ホウセキキントキ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】109g

【撮影日】平成21年10月16日(金)

【ひと言】

皮目です。

深い茜色をしていて美しい。

形は長卵形をしていて、鰭に斑がないのが特徴。

宝石を名乗るほどの気品があるといえ、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ほうせききんとき干物

Hosekikintoki_t-suisan

【学 名】Priacanthus hamrur

【種 名】ホウセキキントキ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】109g

【撮影日】平成21年10月16日(金)

【ひと言】

身は透明感のある白色で品がある。

旨味とコクが売りの金時の中でも

宝石を名乗るほどの美しさで、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ちかめきんとき干物

Tikamekintoki_t-suisan

【学 名】Cookeolus japonicus

【種 名】チカメキントキ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】116g

【撮影日】平成21年9月14日(月)

【ひと言】

皮目です。

やや深い赤色をしており美しい。

鯛を名乗ってもよい気品ですね。

各鰭は大きく、体つきはふっくらしている。

色合い上品で、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ちかめきんとき干物

Tikamekintoki_t-suisan

【学 名】Cookeolus japonicus

【種 名】チカメキントキ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】116g

【撮影日】平成21年9月14日(月)

【ひと言】

丸みのある姿形をしている。

透明感のある白色だが、

身に旨みとコクがあります。

肉厚でボリューミーなので、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

ごまひれきんとき干物

Gomahirekintoki_t-suisan

【学 名】Heteropriacanthus cruentatus

【種 名】ゴマヒレキントキ干物

【原産地】静岡県産(駿河湾産)

【加工地】静岡県(沼津加工)

【重 量】98g

【撮影日】平成22年5月17日(月)

【ひと言】

皮目です。

各鰭に胡麻模様の小斑があるのが特徴。

ザラザラした硬い肌触りをしているが、

油で揚げると美味しく食べれ、お勧めです。

是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m

← 前のページ次のページ →