【学 名】Prionurus scalprum
【種 名】ニザダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】452g
【撮影日】平成22年5月9日(日)
【ひと言】
身は白く美しい色彩。
味わいは皮剥に似るも大味感。
醤油をたらしてどうぞ。
サイズが大きく、身が厚く
ボリューム感が満点なので、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月23日
【学 名】Prionurus scalprum
【種 名】ニザダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】452g
【撮影日】平成22年5月9日(日)
【ひと言】
身は白く美しい色彩。
味わいは皮剥に似るも大味感。
醤油をたらしてどうぞ。
サイズが大きく、身が厚く
ボリューム感が満点なので、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月22日
【学 名】Cercamia eremia
【種 名】サクラテンジクダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】3g
【撮影日】平成21年8月22日(土)
【ひと言】
皮目です。
ところどころ赤みがかった、淡いピンク色をしており美しい。
中骨が透けて見えるほど繊細な見栄えですが、
味わいもまた深く、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月21日
【学 名】Cercamia eremia
【種 名】サクラテンジクダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】3g
【撮影日】平成21年8月22日(土)
【ひと言】
やや透明感のある白身をしている。
全体的にうっすらピンクがかり美しいです。
小さいのが難点ですが、
気品、味ともに、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月20日
【学 名】Apogon lineatus
【種 名】テンジクダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】3g
【撮影日】平成22年5月3日(月)
【ひと言】
皮目です。
全体的に銀灰色をしている。
頬と腹部は鈍いがシルバーに輝き美しい。
皮目までパリパリ食べれて、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月19日
【学 名】Apogon lineatus
【種 名】テンジクダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】3g
【撮影日】平成22年5月3日(月)
【ひと言】
身はうっすら透明感のある白身。
やや白濁しているのが脂ののった証拠です。
細かいので脂であげるなど、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月18日
【学 名】Evistias acutirostris
【種 名】テングダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1124g
【撮影日】平成20年10月24日(金)
【ひと言】
皮目です。
全体的に黄色の皮色をしています。
褐色の縞模様が個性のしるし。
大きな背鰭に注意が必要ですが、
味わいうまし、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月17日
【学 名】Evistias acutirostris
【種 名】テングダイ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】1124g
【撮影日】平成20年10月24日(金)
【ひと言】
壺鯛で有名なカワビシャ科は
どれも脂がのっていて重宝すべき。
皮と頭が硬く、捌くのには注意が必要です。
身に独特の旨味あり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月16日
【学 名】Histiopterus typus
【種 名】カワビシャ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】404g
【撮影日】平成22年7月8日(木)
【ひと言】
皮目です。
黄褐色の縞模様が走っている。
背鰭と腹鰭が大きく、注意が必要。
皮下まで脂があり、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月15日
【学 名】Histiopterus typus
【種 名】カワビシャ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】404g
【撮影日】平成22年7月8日(木)
【ひと言】
身は白濁色。
脂はよくのっているため美味といえる。
ボリュームがあるのと
繊細な味わいで、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m
2011年12月14日
【学 名】Banjos banjos
【種 名】チョウセンバカマ干物
【原産地】静岡県産(駿河湾産)
【加工地】静岡県(沼津加工)
【重 量】393g
【撮影日】平成21年12月14日(月)
【ひと言】
皮目です。
色目は褐色がかり、
模様はぼやけ、やや薄汚れているイメージ。
味わいは深いので、お勧めです。
是非、干物のまち沼津でお求めあれ・・・m(._.)m